2020年03月12日
3.11
昨日、3月11日。
あれからもう9年がたちました。
9年前の地震が起こった時間、私はちょうど家にいてSLに入って、フレと遊んでいました。
いつも通りのとりとめもない会話をしていた瞬間、ものすごい揺れがきて慌ててPCを閉じたのを今でも鮮明に思い出します。
当時私はSLで「空海」という遊郭で働いていて、そこのママが福島の
相馬市の方で、地震の後に、話を聞いてみると
「花ちゃん、もうね、原発が大変。私生きていけるのかしら。」
と冗談交じりに話をしていましたが、本当に辛かっただろうな・・・、と今更ながら心が痛みます。
自然災害は、避けられないもの。
今年はコロナの影響で、追悼式などで集まる事も自粛されていましたが、せめて毎年この出来事を思い出していきたいものです。
この時は、幸い私は強い揺れを感じるくらいですみましたが、いつどこでまた地震が起こるか分からないと言われています。
被害にあわれた先人の方達の話を聞いて、もしまた起こってしまった時、出来るだけ被害を小さくできたらいいな、と思います。


あれからもう9年がたちました。
9年前の地震が起こった時間、私はちょうど家にいてSLに入って、フレと遊んでいました。
いつも通りのとりとめもない会話をしていた瞬間、ものすごい揺れがきて慌ててPCを閉じたのを今でも鮮明に思い出します。
当時私はSLで「空海」という遊郭で働いていて、そこのママが福島の
相馬市の方で、地震の後に、話を聞いてみると
「花ちゃん、もうね、原発が大変。私生きていけるのかしら。」
と冗談交じりに話をしていましたが、本当に辛かっただろうな・・・、と今更ながら心が痛みます。
自然災害は、避けられないもの。
今年はコロナの影響で、追悼式などで集まる事も自粛されていましたが、せめて毎年この出来事を思い出していきたいものです。
この時は、幸い私は強い揺れを感じるくらいですみましたが、いつどこでまた地震が起こるか分からないと言われています。
被害にあわれた先人の方達の話を聞いて、もしまた起こってしまった時、出来るだけ被害を小さくできたらいいな、と思います。


Posted by tsubakichann at 15:36│Comments(0)
│ツバキちゃんのその後