metabirds › 花椿のSL日記 › その他

  

Posted by at

2019年12月21日

クリスマスの過ごし方

クリスマス。
サンタさんからのプレゼントがあったり、素敵なディナーを楽しんだり、楽しい事が沢山ありそうな日。
でもせっかくなので、何の日なのかというのを少し、聖書から思い出してみたいと思います。

私は普通の仏教徒なので、聖書は知識として少し知っているだけなので、細かい所や定かでない所はお許しください。



イエスキリストが生まれたのは、今から2000年以上前。
舞台は、今のイスラエル、ヨルダンあたりでしょうか。
その頃は、ローマの宗主権の支配により権力者の思うままの政治により、国民は苦しい生活を強いられていました。

皆が今度こそ、この生活から、救ってくれる救世主のメシアが現れてくれることを祈っていたそんな中、
ナザレに住む、マリアという女性のもとに天使が現れ、夢の中で突然、あなたの中に神がみごもりました。おめでとう。と言われる。
ヨセフという夫がいるが、マリアはまだ処女なので、びっくり。(そりゃそうだ)
ヨセフの夢にも、天使が現れ、恐れる事はない。マリアを連れて、ユダヤにあるベツレヘムへ向かいなさい。と言われ、それに従う。

ヨセフは言われた通り、マリアを連れて、ヨセフの身内がいるベツレヘムにやっとたどり着く。
が、部屋は全部家族が使っていて、泊まる場所がないと言われ、仕方なく馬小屋を借りて、そこに泊まることに。

その晩イエスは誕生する。
それが12月24日の夜。

そしてその晩、不思議なことが起こる。
3つの明るい星が、その馬小屋の上に集まり、
メシアの誕生を神から知らされた3人の博士が、その星をたどり、馬小屋にやってくる。どうか祝福をさせてくださいと。

イエスはそれから、生涯たくさんの人を助け、癒し、その為に政府の反感を買い、自分が十字架に貼り付けられ死刑になっても、民の幸せを祈り続ける。

ざっくりと書きましたが、
クリスマスというのは、そういう日だと思います。
そういう人の誕生を祝う日だと思います。

信者の方は、教会に集まり聖書を読み、ミサを歌い、キリストさん生まれてきてくれて本当にありがとうと、感謝する日。
華やかな街の景色の中ででも、もう一度思い出したいものです。


なんて色々と書きましたが、きっと私は、今年も慌ててケーキを買い、時間があったらSLに入ろうかという、いつも通りに過ごすクリスマスになりそうです。




  


Posted by tsubakichann at 23:08Comments(0)その他

2013年02月04日

新しいブログ 引っ越し先

ブログの引っ越し先が決まりました。

こちらになります。

http://sltsubaki.exblog.jp/



これからも、どうぞよろしゅうに。  


Posted by tsubakichann at 11:57Comments(0)その他

2013年01月28日

ブログ引っ越しします

突然ですが、ブログを引っ越ししようと思います。

今までのSL生活を綴った、このブログを離れるのは少し寂しいのですが、スマホでちょっと使い辛いなと…。

SL日記だし、ソラマメから離れるのも、少し悩みましたが、これを機に心機一転したいと思います。

とはいえ、こちらはこのまま残しておくので、もし、過去のツバキちゃんに会いたくなったら(いるのか、そんな人…icon11)いつでも、こちらにお越しください。


又、新しい場所が決まりましたら、こちらでお知らせしますicon12  


Posted by tsubakichann at 14:35Comments(0)その他

2013年01月25日

ひと息




お気に入りのカフェに、ちょっとお邪魔して、ひと息icon06  


Posted by tsubakichann at 11:31Comments(0)その他

2013年01月21日

柴田トヨさん

「くじけないで」「百歳」などの詩集を出して、ベストセラーになった、詩人の柴田トヨさんが昨夜、お亡くなりになられました。

私が、柴田トヨさんを知ったのは、昨年の春頃でした。
本屋さんで何気なく手に取って「くじけないで」
を立ち読みしていたら、沢山の温かい言葉に、うるうるきてしまって、このままではここで読めない、と慌てて買いに、行ったのを覚えています。


「柴田トヨ」
http://hanatsubaki.slmame.com/e1232765.html


101歳だったそうですが、こんな素敵な言葉を世の中に残してくれて、ありがとう、と心の底からお礼を言いたいです。

そしていつまでも、この温かい言葉が、人の心の中に生き続けますように。



ご冥福をお祈り致します。





  


Posted by tsubakichann at 11:29Comments(0)その他

2013年01月20日

解決!

ログインエラーの件、無事に解決致しました。
原因は、アバターに装着していた何かが悪さをしていたようで、全部はずしてみたら、すぅっと軽くなって、元通りに。

散々大騒ぎしておいて、原因はこれだったのか…icon11と、ちょと反省しましたが、まあ、PCの操作ってそういうものですよね。(前向きicon12

でも、本気でもうこれは無理だと思ったので、今までの自分を見つめ直すよいきっかけになったようにも思います。(持ち物も大量に処分できたし)

今回、色々と相談に乗ってくれた、心優しいお友達の方々。
SL内でちょっとお話ししただけなのに、心配してくださった、みかんさん。
通りすがりなのに、コメントを残してくれた方。
このブログ読んで、お~い、大丈夫か?と心配してくださった方。
そしてエラーを起こしながらも入る度に、IMをくれたりメールをくれたり毎日心配してくれて、この解決方法を探り当ててくれたA氏。



ありがとうございました。(深く礼)

そして


これからもよろしくですicon06
  


Posted by tsubakichann at 17:12Comments(2)その他

2013年01月15日

入れない…

今日SLに入っていた時、突然落ちてしまい、その後、何度ログインしてもすぐに画像が真っ黒になって落ちてしまいます…。

その後に、このようなメッセージが出るのですが、どういう意味なのでしょう??




もしや、持ち物増えすぎ?
でも、消去するにもインできず。


う~ん。どうしよう・・・。

  


Posted by tsubakichann at 16:16Comments(5)その他

2013年01月06日

2013年!

少し遅れてのご挨拶…



明けまして、おめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします
icon12icon12









  


Posted by tsubakichann at 13:58Comments(0)その他

2012年12月30日

年の瀬

今年も残すところ、あと二日。
年の瀬、色々と慌ただしいですね。

そんな私も、昨日からおせち作りスタートで、葛藤中です。






皆様、どうぞよいお年をお迎え下さいませ。

来年も花椿をよろしくお願い致します。



萌空海のお庭より愛をこめて(ピース)  


Posted by tsubakichann at 10:59Comments(0)その他

2012年12月25日

メリークリスマス その2

ミニスカサンタ、音楽つきのデリバリーはいかがでしょうか?笑








[VOON] 星に願いを


[VOON] 赤鼻のトナカイ

音は適当に弾いただけなので、細かい所はご勘弁を  


Posted by tsubakichann at 15:41Comments(0)その他

2012年12月24日

メリー・クリスマス

メリー・クリスマスicon12icon12



  


Posted by tsubakichann at 15:01Comments(2)その他

2012年12月09日

ほっこり



最近、リアルの都合もあって、インの時間も少ないのだけど、
SLに入った時、自分の部屋で一人、ぼ~っと過ごすのが何だか幸せで、持ち物を整理してみたり、床で寝転がってみたり、ちょとだけ会いたい人を待ってみたり、お洋服のコーディネイト考えてみたり、友達に意味不明のIM送ってみたり、

居候の身ながら、ちゃっかり、ほっこり
楽しんでいます。

この暖かそうな火のせいもあるのでしょうか。

こういう幸せも、アリかなface02icon12



  


Posted by tsubakichann at 23:12Comments(0)その他

2012年12月07日

模様替え

お部屋をクリスマスに模様替えしましたicon06

















  


Posted by tsubakichann at 13:48Comments(0)その他

2012年12月03日

愛情

先日、こんな記事を目にしました。
良いお話だったので、こちらでも紹介します。


  ある保育園の歓迎遠足に、
  あるお母さんがコンビニのお弁当を買って持ってきました。

  そのお母さんの子供さんは、
  お昼ごはんの時間、
  お友達の手作り弁当をうらやましがり、
  買ってきたお弁当にはほとんど手をつけなかったそうです。

  なぜだと思いますか?という質問に

  手作りだと好きなおかずが入っているから。
  好きなキャラクターのお弁当箱だから。
  愛情がつまっているから。

  などなどでてきました。

  では、子供はどうやって、
  お弁当の何を見て愛情を感じるのでしょう?

  買ってきたお弁当には、
  子供が好きそうな唐揚やハンバーグ、
  フルーツやデザートもついています。

  今は家から持参したお気に入りの
  お弁当箱にお総菜を詰めてくれる

  サービスをしているお弁当屋さんもあるそうです。

  あるお母さんがいいました。

  「子供はお弁当箱を開けた時に、
   朝、お弁当を作っているお母さんの姿を
   思いだすんじゃないですか?」

  なるほど!

  買ってきたお弁当には、
  大好きなおかずやデザートが入っていても、
  そこにお母さんの面影はでてこないのね。

  子供って、いろんなところで
  親の愛情を感じ取れるんですね。

  逆に愛情のない行動や言動にもかなり敏感です。

  子供は愛情の器をもっています。

  器を少しずつ少しづつ作っていって、
  その中をたっぷりにしたいのだけど、
  幼児期の器は大きな網目のザルのようなもの。

  愛情を注いでも注いでもじゃーじゃー流れて行きます。

  ためる事ができないのでどんどん愛情をほしがります。

  もっと!抱っこ抱っこ!かまって!かまって!!
  それを根気よく愛情を注ぎつづけてあげると
  その網目を流れる摩擦により
  どんどん網目の穴が小さくなっていきます。

  穴がなくなり愛情の器が出来始め、
  大きくたっぷりになって満たされた時
  その子は親の事を理解してくれます。

  仕事で大変なのに
  毎日手作りお料理・お弁当をつくってくれたこと、
  仕事から疲れて帰ってきても遊んでくれたこと、
  一つ一つの質問にちゃんと考えて応えてくれたこと。

  そんな器を持っている子は、
  いずれ社会に出て独り立ちをする時、
  きっと他の人にもやさしくできるでしょう。

  愛情の注ぎ方を知っているから。

  お母さんの手作り弁当っていいですね!



こういうのって目には見えないけど、大切なものなんだな、と感じさせられました。
これはお弁当のお話ですが、色んな事の原点の一つのようにも思います。

  


Posted by tsubakichann at 11:56Comments(0)その他

2012年11月13日

凛と

「いい?椿ちゃん、
 女っていうのは、河なの。
 綺麗な水をいつでも流しておかないと、濁ってくるの、
 淀んじゃうの、くさっちゃうの。
 そんな水に、誰が寄ってくる?
 そんなダサイ女に、なっちゃ、いかん。」

色んな意味で、先輩の、大人のお友達の言葉。

私も貴方のように、凛と生きる女に、なりたいです。



     


Posted by tsubakichann at 11:55Comments(2)その他

2012年11月09日

金子みすず



 「明るいほうへ」
  明るいほうへ     
  明るいほうへ。

  一つの葉でも    
  陽の洩れるとこへ。

  やぶかげの草は。   

  明るいほうへ   
  明るいほうへ。

  はねこげよと     
  灯のあるとこへ。

  夜とぶ虫は。    

  明るいほうへ   
  明るいほうへ。

  一分もひろく     
  日のさすとこへ。

  都会(まち)に住む子らは。

        「金子みすず」~明るいほうへ~
  


金子みすずの優しい言葉、大好きです。

  


Posted by tsubakichann at 11:17Comments(0)その他

2012年11月08日

卒業

突然ですが、何かを卒業する事って大切な事だと思う。
一言で卒業って言っても人によって違うし、色々あるのだけど。

それはきっと、この世の中で生きている人すべてにとって与えられた権限で、ちゃんと卒業できたら、又これからの新しいステージが用意されているはず。

とはいえ、それらは今までの時間の先にあるもので、それがあるから今の自分があるわけで、
でも、どうしても執着していまうという過去があるのならば、それを自分の中の人生のNo.1の思い出として、永遠に心の中に生かしておけばいい。

  

SLの中でも、色んな人と出会って別れて、泣いて笑って、怒って喜んで、愛して憎んで、色々あったけど、私はちゃんと「卒業」できているのだろうか…。

でもいつか、このSLを卒業する日がきたら、それはそれで素直に受け入れられる自分でいたいとも思う。



なんて事を先日、ごくせんを見て思いました。笑


終わり


  


Posted by tsubakichann at 10:06Comments(0)その他

2012年11月01日

ほっこり



何だか、リアルでちょっと疲れている時。

こうやって火鉢でも囲んで、お友達とほっこりできるって、

ちょっと幸せ。


いつもお話し聞いてくれて、ありがとう。  


Posted by tsubakichann at 13:17Comments(0)その他

2012年10月18日

椿姫

映画「椿姫」を観ました。
椿姫というと、オペラが有名ですが、今回のは映画版。
しかも、1936年というまだ白黒の古いものですが、とっても(×2)素敵でした。

「椿姫」という名は、当時パリの高級娼婦が、社交場に出る時、月の25日間は白い椿を身に付け、残り5日の生理期間には赤い椿を身に付けたために、人々からそう呼ばれたそうです。
華やかに着飾ったドレスの、腰や帽子やバックにつけたそうなのですが、この椿の花を毎回、生花でオーダーしていたそうです。

そして椿姫のマルグリットに、グレタ・ガルボ、アルマンにロバート・テイラーという、超美しい二人icon12icon12
白黒映画なのに、観てるだけで思わずうっとりとため息が出てしまいました。

気高くそして美しい、マルグリット(オペラだとヴィオレッタかな)と、彼女を一途に彼女を愛し続けた青年、アルマン(アルフレード)との、美しくそして悲しい恋。
ストーリーだけ書けば、よくある恋愛ドラマですが、俳優さんや映画がとても素敵だったので、それはもう至福の時でした。

私も、同じツバキなので、その名にあやかって、気高く美しく、そして愛と快楽に生きた女性を…。(観た後なので、すっかりその気分。笑)
そしてドレスの腰に椿の花を…と探してみましたが、椿の花ってSLにすごく少ないicon10icon10
(ま、それはいいんだけど。笑)


「椿姫」
(トレイラーで、字幕はないのですが)は、こちらからどうぞ♪



  


Posted by tsubakichann at 12:02Comments(2)その他

2012年09月26日

珈琲談義

少し間があいてしまいました。
ビュワーを新しくアップロードしてから、SSを撮ってもPCに保存出来ず、ブログに載せられない状態が続いていて、もどかしい思いをしています。
同じ思いをしている方、又は解決方法をご存知の方、是非、花椿までご一報下さいませ…。


さて。
このまま干からびてしまうのではないか、と思った夏も、過ぎたようで、
秋ですね~icon12

秋になると、何故か、温かいコーヒーを淹れて飲みたくなってしまうのは、私だけでしょうか?

基本コーヒーは好きなので、年中を通して飲みますが、この季節になると、秋とコーヒーってやっぱり似合う♪ と思ってしまいます。(他の季節でも言ってたりして)

手軽にインスタントで楽しんだり、お店で飲んだり、と色々ありますが、時間のある時に、じっくり自分で淹れてみるのも、贅沢な時間。
とはいえ、コーヒーも、色々と奥が深いと思うので、自分の楽しめる範囲で。


      


コーヒーは、個人的に深煎りが好きです。
黒くつやつやに焼かれた豆をそのまま買ってきて、ミルでゴロゴロと、細かめにひく。
音を立てながら砕かれていく豆から、香りがふわりと広がる瞬間は、何度やっても幸せを感じます。

ひいた豆をフィルタの中に入れ、トントンと表面を整える。
沸騰して少しおいたお湯を 息を止めながら、ほそ~くほそ~く、注ぐと、ひいた豆の底から、小さな泡がふわ~っと広がる。
あぁ、豆も生きてるんだ、と思う瞬間。

最初に抽出したものは少し余分なものが混ざっているので、一度捨て、
残りのものに、分量になるまでお湯を注いでゆく。
ポットの中に、少しずつたまってゆくコーヒーと、にらめっこしながら、分量まで入れ、出来上がったものを軽くステアし、温めてあるお気に入りのカップに。


味や香りをそのまま楽しみたい方は、ブラックで。
少し甘めが好きな方は、コーヒーシュガーやミルクを加えて。
夜も深まっている時間なんかの時は、少しリキュールを加えても美味しい。

      

そんなコーヒーを秋の空気を感じながら、お気に入りのBGMなんかかけて、楽しむというのも贅沢な時間のように思います♪



  


Posted by tsubakichann at 14:51Comments(2)その他