2011年10月24日
My Wild Irish Rose
先日久しぶりに遊びにいったカフェで、お友達と話をしていて、キース・ジャレットの話になりました。
私はこちらでは、「I Loves You Porgy」や「Someone to Watch Over Me」などの事を書いていたけど、彼女はキースの「My Wild Irish Rose 」が大好きだと。
本人曰く、音楽の事はよく分からないけど、この曲が大好きでピアノの音がすごく綺麗で、一時期何回も何回も聞いていたそうです。
教えてもらって、初めて知った私ですが、この曲は「The Melody At Night, With You 」というアルバムの中の5曲目に入っているもの。
聴いていると、もっと複雑な和音やリズムを使える彼が、こんなシンプルな演奏もするんだと思う反面、それだけに一つ一つの音が、心の中に染み込んできます。
もともとは、チョーンシー・オルコットという方が、第一次世界大戦の前に、故郷アイルランドにいる恋人を思って作った曲だそうですが、それ以降もずっとアメリカで、親しまれている曲だそうです。
元々の曲も勿論、素敵だけど、キースが演奏する事によって、又、新たな作品に生まれ変わって世界中の皆に愛され続けている、そんな作品のように思います。
「My Wild Irish Rose」はこちからどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=wI_5zHpTclA
by Keith Jarrett
私はこちらでは、「I Loves You Porgy」や「Someone to Watch Over Me」などの事を書いていたけど、彼女はキースの「My Wild Irish Rose 」が大好きだと。
本人曰く、音楽の事はよく分からないけど、この曲が大好きでピアノの音がすごく綺麗で、一時期何回も何回も聞いていたそうです。
教えてもらって、初めて知った私ですが、この曲は「The Melody At Night, With You 」というアルバムの中の5曲目に入っているもの。
聴いていると、もっと複雑な和音やリズムを使える彼が、こんなシンプルな演奏もするんだと思う反面、それだけに一つ一つの音が、心の中に染み込んできます。
もともとは、チョーンシー・オルコットという方が、第一次世界大戦の前に、故郷アイルランドにいる恋人を思って作った曲だそうですが、それ以降もずっとアメリカで、親しまれている曲だそうです。
元々の曲も勿論、素敵だけど、キースが演奏する事によって、又、新たな作品に生まれ変わって世界中の皆に愛され続けている、そんな作品のように思います。
「My Wild Irish Rose」はこちからどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=wI_5zHpTclA
by Keith Jarrett
Posted by tsubakichann at 10:29│Comments(2)
│音楽
Comments
こんちは
youTubeで聴きました
ええ曲やぁ
最近お疲れなんでたまにはうまい酒を片手にこんな
名曲を聴きながらのんびりとしたいのぉ^^;
youTubeで聴きました
ええ曲やぁ
最近お疲れなんでたまにはうまい酒を片手にこんな
名曲を聴きながらのんびりとしたいのぉ^^;
Posted by bard Alex
at 2011年10月25日 19:18

バードさん、聞いてくれてありがとう。
私も教えてもらってから、この曲が大好きになりました。
秋の夜長に、ワイン片手に・・・なんていうのもぴったりな曲ですね。
私も教えてもらってから、この曲が大好きになりました。
秋の夜長に、ワイン片手に・・・なんていうのもぴったりな曲ですね。
Posted by hanatsubaki Barcelos at 2011年10月26日 12:06